-
誠鏡 純米超辛口 八反錦60 <純米酒> 1.8L 中尾醸造
¥2,508
米と水だけで造った豊潤辛口。 辛口の酒は、米からの糖分が極少なくなるまで発酵させますが、雑味などを覆い隠す甘みが少なく酒質が直接現れるために、ごまかしの効かない造りが求められます。 このお酒は、米麹の旨味を十分に生かした超辛口に仕上げています。
-
誠鏡 純米スパークリング <純米酒> 720ml 中尾醸造
¥1,628
瓶内二次発酵のスパークリング純米酒です。薄にごりで爽やかな風味とアルコール13度と低いため日本酒の苦手な方にもおススメです。
-
誠鏡 手作り辛口 <本醸造酒> 1.8L 中尾醸造
¥2,068
香味のバランスが良く手辛(てから)という愛称を持つ、当蔵辛口酒の代表格。お燗に最適の本醸造。 広島を代表する米の1つ「新千本」で醸した、やわらかで旨味と味切れの良さを併せ持つ「ホッと」するお酒。料理との相性も幅広く、お燗は特に最高です。
-
誠鏡KIYOMA<純米吟醸>1.8L
¥3,135
このお酒は、1986年(昭和43年)に東京農業大学の醸造微生物研究室により、中尾醸造の[誠鏡の醪]から分離された酵母[B79.P]で醸した純米吟醸酒です。中尾醸造の中でも酸度の高いお酒ですが、バランスのとれた味わいです。
-
大号令 特撰 <特別本醸造酒> 1.8L 馬上酒造場
¥3,158
SOLD OUT
広島もみじ酵母を使用した、繊細な香りで、飲み口がさっぱりとした日本酒度+2のお酒です。
-
蓬莱鶴 <特別純米酒> 1.8L 原本店
¥2,421
SOLD OUT
香りはとても穏やかで旨味がしっかりのった純米酒。おすすめの飲み方は、常温~熱燗です。
-
本醸造 舞 <本醸造酒> 1.8L 福美人酒造
¥1,755
なめらかでのみやすく、それでいて厚みのある味わいを、ご家庭の晩酌で、楽しい仲間との宴会などでおたのしみください。完璧なバランスの酒は、毎日飲んでも飽きない味です。
-
美和桜 純米 <純米酒> 1.8L 美和桜酒造
¥2,579
酒米の味を丁寧に引き出した、旨味の乗ったどっしりとした芳醇酒。 酒米を苗から育て、酒として仕込むまでの心のこもった酒造りがなせる技です。
-
白鴻 純米酒70 桃ラベル <純米酒> 1.8L 盛川酒造
¥2,640
葡萄のような香りと心地よい酸味が調和しています。冷や・常温から熱燗までお好みの飲み方でお楽しみ頂ける、お手頃な価格の純米酒です。
-
白鴻 四段仕込み純米酒 赤ラベル <純米酒> 1.8L 盛川酒造
¥2,750
甘酒四段仕込みで旨みを残した、やや甘口の純米酒です。冷や・常温からぬる燗までお好みの飲み方でお楽しみ頂けます。 IWC2014でゴールドメダルを受賞しました。
-
老亀 長期熟成 本醸造 <本醸造酒> 1.8L 小野酒造
¥2,970
SOLD OUT
長期にわたり蔵の中でじっくりと常温熟成させた本醸造です。 熟成純米酒より旨みがのり、熟成酒らしいまろやかさが楽しめます。 熟成酒に興味を持たれている方に入門編としてお勧めの商品です。
-
老亀 <純米吟醸酒> 1.8L 小野酒造
¥3,740
SOLD OUT
「千本錦」を50%まで精米し、低温でじっくりと時間を掛け醗酵させました。 完熟した果実のような濃醇な香りと味が凝縮したようなふくよかな旨味が、 口の中に広がるお酒です。 キンキンに冷やして、 爽やかな酸味のあるフルーツと一緒に召し上がってみて下さい。 いっそう美味しく飲んでいただけます。 日本酒度(-12) 酵 母( 広島吟醸酵母)
-
一二三 <特別吟醸酒> 1.8L (株)たけや
¥2,862
SOLD OUT
酸味のある味わい深い旨みたっぷりの生酒です。飲み口は香りよく、舌の上では旨みが広がり、喉を過ぎるころにはスッキリとした後味が楽しめます。
-
獺祭 純米大吟醸50 旭酒造
¥3,078
SOLD OUT
獺祭のスタートラインに位置する入門酒。口当たりはややまったりと舌触り滑らか。味わいが濃く、第一印象は甘口のお酒に感じますが、日本酒度はプラスのやや辛口のお酒に属するため、味の切れが良く、後味には甘さは残らない純米大吟醸酒です。 ※この商品につきましては、お電話にてお問い合わせください。
-
旭鳳 なまなま<純米吟醸>300ml×6本
¥2,640
広島県産の酒米、中生新千本を使用しています。 酸味のある味わい深い旨みたっぷりの生酒です。 飲み口は香りよく、舌の上では旨みが広がり、喉を過ぎるころにはスッキリとした後味が楽しめます。 日本酒度 +3 精米歩合60% 酸度 1.8 アルコール度数 16.1度 酵母 K701 アミノ酸度(旨み成分) 1.8